就労選択啓発活動、終わりました!
昨年10月に県内の特別支援学校の先生方からスタートした就労選択支援事業に関わる周知活動、県内外問わずたくさんの方からお申し込みをいただき、先週ようやくラスト公演を迎えることができました。
34か所、地域の自立支援協議会でお話しさせて頂いたり、医療機関・就労系サービス事業所・相談支援の皆さん・全国のナカポツの方々など、ホントたくさんの方に機会をいただきました。
手探りで始めた活動、情報量がとても多く、お話を聞きに来てくださった皆さんにとってはとても理解しにくい内容になってしまったかもしれません。でも、とても多くの方に関心持ってもらえたという実感があり、「やっぱり地域の皆さんと障がいのある人の働くを応援するのってとても元気が出るよなぁ~」と嬉しい気持ちを感じることができる機会となりました。聞きに来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。
自前の啓発活動はこれでいったん終了となりますが、来年度も様々な方と繋がりを持ちながら10月から新しく創設されるサービス「就労選択支援事業」の行く末を皆さんと一緒に見守っていきたいと思います。
参加していただいた方へのアンケート、どれも大変参考になる意見だと感じました。
是非皆さんと共有させていただき、各地域での明日への一歩に役立ててもらえればと思います。
皆さん、まだまだ不安なこともいっぱいだと思いますが、大事にしていることはみんな同じ、ともに頑張っていきましょうね(啓発担当:河尻・相馬)
アンケート概要は…こちら
【補足】○○先輩!僕がとても不安いっぱいで人前に立つこと心配して素敵なもの作ってくださり、ありがとうございました!ホント嬉しかったです。こうやって長年この地域で一緒に仕事できていること、感謝しかありません!嬉しすぎてデスクの真正面に飾らしてもらっています!(かわじり)